研究について

環境イノベーションデザインセンターでは、低炭素社会・循環型社会・安全安心社会などといった社会のマクロなビジョンの提案と、その実現に向けて様々な科学・技術研究シーズを戦略的に結びつけることによってイノベーションを誘導し、持続可能社会形成を具現化していくための学際的な研究活動を展開しています。以下のような内容について、理論と実証あるいは実践を織り交ぜつつ、先進的な研究を行っています。 (最近の発表論文については本ページの末尾をご覧ください) 。 また研究を通して、自治体との連携など社学産学連携も推進しています。

 

1. 技術シーズと将来ビジョンをとを戦略的に結び付ける「環境イノベーションデザイン」研究 (メゾ領域研究)

 低炭素社会をはじめとする、社会のビジョン(マクロ)と、個々の科学・技術シーズ(ミクロ)を効果的に結び付けるための理論的・実践的研究(「メゾ領域研究」と称しています)を行っています。(メゾ領域研究については、リーフレットの頁2もご覧ください。)
 例えば、太陽光利用、燃料電池、熱電変換技術、グリーンITなどといった、大学が有する世界トップレベルの科学技術シーズ群をケースに、これらの個別の研究シーズや技術システムを、マクロビジョン(低炭素社会など)に効果的に結び付けるための理論的、実践的研究を行います。 ビジョンから誘導される優先的な研究領域・技術開発領域の特定、技術普及シナリオとロードマップの作成、技術の多元的評価・サステイナビリティ・アセスメント、技術システムの社会実装と産業化、などの観点から研究を行うなかで、メゾ領域研究を推進しています。
  このような研究を進めていくにあたって、センターでは、、センターでは、3つのユニットからなる研究システムを採用しています(ユニット図についてはこちらを参照ください)。ユニットTでは将来ビジョンの構想や、超長期ビジョンのもとでの意思決定・価値選択の方法に焦点を当てた研究を実施しています。一方、ユニットVでは、大阪大学における様々な技術シーズを例として取り上げ、技術シーズ側の出口戦略(社会実装や製品化戦略など)、技術の多元評価と社会受容分析、技術そのもののイノベーションおよびその歴史的変遷について分析を行っています。一方、ユニットUでは、ユニットT(ビジョン側)と、ユニットV(シーズ側) の双方の研究成果も援用しつつ、ビジョンに応じた技術シーズのシステム化に注目した研究を進めています。自治体や、産業界との具体的な連携のもとで、具体的な地域あるいは「場」を想定したシミュレーションや社会実験を含む実践的研究を展開しています。
  研究テーマとしては、技術シーズから社会システムを含めたビジョン研究まで幅広い研究を行っています。研究領域としても水、エネルギー、大気、廃棄物、など幅広い領域をカバーしています。このように幅広い研究を進めつつt、環境イノベーション研究分野を開拓しています。

≪現在進行中の研究プロジェクト・テーマの例:≫

・7 世代ビジョン研究プロジェクト
・ 分散型エネルギー普及シナリオの作成に向けた予備的調査ー 大阪府吹田市を対象として
・ 創エネルギー型下水処理システムの構築に向けメゾレベル研究
・ 持続可能な都市・地域のデザイン手法の研究
・ 持続的な林業デザインに関する研究
・ 吹田市を対象としたヒートアイランド現象に関する分析
・ パワーエレクトロニクスを活用した将来の電力システムに関する研究
・ 福利の計測とその決定因に関するプロジェクト: 上海の事例研究
・ 地域の安全安心とコモンズの管理手法に関する研究
・ EV の電力・動力転用可能性の試行調査
・ 水環境技術のイノベーション過程の解析
・ 熱電発電モジュールのライフサイクル評価
・ 環境調和接合技術イノベーション研究
・ 高圧環境を活かしたバイオマス生産に関する研究
・ 環境技術のイノベーションと国際普及ー 廃棄物処理・リサイクル技術の事例
・ 協働型研究の促進メカニズムに関する研究

 

2. 持続可能社会構築に寄与する学術体系の構築と、様々な手法・ツールの開発

持続可能社会あるいは低炭素社会の形成に寄与する新しい学術体系「サステイナビリティ・サイエンス」を発展させています。 これらの研究は大阪大学RISS (FY2006−2009)においても進められてきました。CEIDSでは特に、将来シナリオアプローチ、技術ロードマップ、持続可能性の多元的評価法、オントロジー工学を用いたサステイナビリティ知の構造化、などといった特徴的な手法・ツールの開発と、これらの手法を具体的なケースにあてはめる、実証的研究・ケーススタディを行っています。 これらの手法を総動員することによって、持続可能な社会のビジョンづくり、ロードマップ設計に貢献する研究を進めていきます。

 

3. アジア(中国など)地域の資源・エネルギー問題構造の解析と、持続可能社会に向けた提案研究

人口・経済規模から、アジア地域の持続可能な発展パターンを提示することが、グローバルサステイナビリティの観点からも重要となっています。 中国をはじめとするアジア諸国を具体的なケースとして、これらの国々における資源・エネルギー問題構造を定量的に把握し、また、これらの地域における社会発展の状況について、持続可能性の観点から評価を実施していきます。 これらの定量評価や、実証的研究を踏まえて、アジア地域の循環型・低炭素型社会の構築にむけた提案型研究を行っています。

 

関連論文 (2008年〜)

 

Tsuda, K., Low.B.H., Takahashi, H., Hara, K, Uwasu M and Umeda Y(2014) Potential Accounting of Regional Biomass Resource Circulations in Japan: A Prospective on Regional Rural-urban Partnerships, Environmental Development, Vol.9. pp 24-42

Satoru Chatani, Yu Morino,Hikari Shimadera, Hiroshi Hayami, Yasuaki Mori, Kansuke Sasaki, Mizuo Kajino, Takeshi Yokoi, Tazuko Morikawa, Toshimasa Ohara (2014) Multi-Model Analyses of Dominant Factors Influencing Elemental Carbon in Tokyo Metropolitan Area of Japan. Aerosol and Air Quality Research, Vol. 14, pp. 396?405.

原圭史郎 (2014) サステイナビリティ評価の方法論とメゾレベル研究への展開”  『政策科学』 21巻3号

西村弘, 近藤明, 乾雄人, 嶋寺光, 井上義雄(2014) 「高濃度オゾン条件下での針葉樹からのモノテルペン放出量」大気環境学会誌, 第49巻, pp. 8-14, 2014年1月

Hikari Shimadera Hiroshi Hayami, Toshimasa Ohara, Yu Morino, Satoru Chatan, Shuichi Hasegawa, Naoki Kaneyasu (2013) “Analysis of Summer-time Atmospheric Transport of Fine Particulate Matter in Northeast Asia.” Asia-Pacific Journal of Atmospheric Sciences, Vol. 49, pp. 347-360.

Takuro Furusawa, Yukari Fuchigami,, Shigeo Kobayashi, Makoto Yokota (2013)?Evaluation of Mangrove Biomass Changes due to Different Human Activities in Batam Island, Indonesia, Determined Using MODIS EVI and ASTER Data, People and Culture in Oceania, 29: 1?16

原圭史郎 (2013)研究シーズとビジョンの戦略的結合による環境イノベーションデザイン ― 理論枠組みと方法論, 研究技術計画, Vol.28(2), pp.185-195

木下裕介, 井上裕太, 小林英樹, 福重真一, 梅田靖 (2013) 「金属資源需要の推計による持続可能社会シナリオの実現可能性評価(銅枯渇リスクに着目した長期エネルギーシナリオの分析)」,日本機械学会論文集C編, 2013年9月

和田春菜,木下裕介, 水野有智, 福重真一, 梅田靖, 「持続可能社会に向けたバックキャスティング型シナリオ作成手法の提案」(2013) ,日本機械学会論文集C編, 2013年3月

Kumazawa T, Kozaki K, Matsui T, Saito O, Ohta M, Hara K, Uwasu M, Kimura M and Mizoguchi R (2014) Initial Design Process of the Sustainability Science Ontology for Knowledge Sharing to Support Co-deliberation, Sustainability Science, Vol.9 (1) forthcoming

Tsuda K, Hara K and Uwasu M (2013) Prospects and Challenges for Disseminating Life Cycle Thinking towards Environmental Conscious Behaviors in Daily Lives, Sustainability, Vol. 5(1), pp.123-135

Uwasu M, Naito T, Yabar H, Hara K (2013) Assessment of Japanese recycling policies for home electric appliance: Cost-effectiveness analysis and socioeconomic and technological implications. Environmental Development (in press )

Yabar H, Uwasu M and Hara K (2013) Tracking environmental innovations and policy regulations in Japan: case studies on dioxin emissions and electric home appliances recycling, Journal of Cleaner Production, Vol.44, pp.152-158

Hara K, Uwasu M, Kurimoto S, Yamanaka S, Umeda Y and Shimoda Y (2013) Mapping Research Activities and Technologies for Sustainability and Environmental Studies - a Case Study at University Level, Journal of Environmental Studies and Sciences, Vol.3 (1). pp. 42-48

熊澤輝一、上須道徳、原圭史郎、木村道徳、齊藤修 (2012) 分野横断型研究教育における専門家間協働デザインの検討 - サステイナビリティ学を事例に, 環境情報科学 Vol. 26. ,pp.165-170, 2012年12月

Hara K and Yabar H (2012) Historical Evolution and Development of Waste Management and Recycling Systems - Analysis of Japan's experiences Environmental Studies and Sciences, Journal of Environmental Studies and Sciences, Vol2, (4), pp.296-307

Hara K, Uwasu M, Kurimoto S, Kobayashi H, Yamanaka S, Shimoda Y and Umeda Y (2012) Enhancing Meso Level Research in Sustainability Science - Challenges and Research Needs, Sustainability, Vol. 4(8). pp.1833-1847

Uwasu M, Hara K, Yabar H, Zhang H (2012) Analysis of Energy Productivity and Determinant Factors: A Case Study of China’s Provinces, Journal of Sustainable Development, Vol. 5, pp1-9 (in Press).

Yabar H, Hara K, Uwasu M (2012) Comparative assessment of the co-evolution of environmental indicator systems in Japan and China. Resources, Conservation and Recycling,, Vol. 61, pp43-51.

上須道徳(2011)「サステイナビリティの研究、評価と経済学の役割」『国際経済』日本国際経済学会機関誌第62号, pp. 47-62.

Zhang H., Uwasu M., Hara K., Yabar H (2011).Sustainable Urban Development and Land Use Change-A Case Study of the Yangtze River Delta in China, Sustainability, Vol. 3(7), 1074-1089

Hara K., Yabar H., Uwasu M., Zhang H (2011). Energy Intensity Trends and Scenarios for China's Industrial Sectors - a Regional Case Study, Sustainability Science, Vol. 6 (2) pp. 123-134

原圭史郎、梅田靖 編(2011)『サステイナビリティ・サイエンスを拓く−環境イノベーションへ向けて』 大阪大学出版会

Uwasu M., Yabar H. (2010) Assessment of Sustainable Development Based on the Capital Approach, Ecological Indicators, Vol.11(2) pp.348-352.

Uwasu M., Jiang Y., Saijo T. (2010) On the Chinese Carbon Reduction Target. Sustainability. Vol. 2 (6) pp. 1553-1557

Zhang, H., Uwasu, M., Hara, K., and Yabar, H. (2010) Land use Change Patterns and Sustainable Urban Development in China, Journal of Asian Architecture and Building Engineering, Vol. 9 (1)

Yabar, H., Uwasu, M., Hara, K. and Zhang H. (2010) Environmental Policy and Innovation: the Japanese Experiences on Dioxin Emissions and Waste Recycling, Proceedings of 2010 International Conference on Innovation, Management and Service, World Academic Press, Singapore, February, 2010

上須道徳 (2010)「総説:グローバルサステイナビリティの現状と課題」『グリーン産業革命』 佐和隆光編著, pp 10-26, 日経BP

上須道徳、下田吉之(2010)「大阪大学における融合教育としてのサステイナビリティ学プログラム」 『工学教育』 Vol. 58-1, pp. 40-45

Zhang, H., Hara, K., Yabar, H., Yamaguchi Y., Uwasu, M. and Morioka, T. (2009) Comparative analysis of the sustainability indices systems for eco-industrial parks in Baotou, Suzhou and Shanghai, China, Sustainability Science, Vol.4 (2), pp. 263-279

Uwasu, M., Yabar, H., Hara, K., Shimoda, Y and Saijo, T. (2009). Educational Initiative at Osaka University in Sustainability Science: Mobilizing Science and Technology towards Sustainability, Sustainability Science, Vol.4 (1) pp. 45-53

Hara, K., Uwasu, M., Yabar, H. and Zhang, H. (2009) Sustainability Assessment with Time-Series Scores: A Case Study of Chinese Provinces, Sustainability Science, Vol.4 (1) pp. 81-97

Kumazawa, T., Saito, O., Kozaki, K., Matsui, T., Mizoguchi, R. (2009) Toward Knowledge Structuring of Sustainability Science Based on Ontology Engineering, Sustainability Science, Vol.4(1), pp.99-116

Yabar, H., Hara, K., Uwasu, M., Yamaguchi, Y., Zhang, H., and Morioka, T. (2009) Integrated Resource Management towards a Sustainable Asia: Policy and Strategy Evolution in Japan and China, International Journal of Environmental Technology and Management, Vol.11 (4) pp239 - 256

原圭史郎 (2008)「都市のサステイナビリティと環境」『公共政策研究 第8巻』 日本公共政策学会編, pp 74-86, 有斐閣

Hara, K and Mino, T. (2008) Evaluation of Sewage Sludge Recycling Options and Management System in Tokyo, Waste Management, Vol.28 (12) pp.2645-2652

Yabar, H., Hara, K., and Zhang, H. (2008) Impacts of Environmental Policy on technological innovations: Case Study in Japan, Environmental Information Science/Extra, Papers on Environmental Information Science, Center for Environmental Information Science, Tokyo No.22, pp.37-42

Zhang,H., Uwasu,M, Hara,K., Yabar,H., Yamaguchi,Y. ,and Murayama,T. (2008) Analysis on Land use Changes and Environmental Loads during Urbanization in China. Journal of Asian Architecture and Building Engineering, Vol. 7, No. 1 pp.109-115